鎌倉に行ったことがある人にこそおすすめしたい、”裏”鎌倉ハイキングツアー|2024年12月3日更新

裏鎌倉

はじめまして。シュミタイムの湘南エリアを担当している樗澤です。

毎年多くの観光客が訪れる鎌倉は言わずと知れた観光スポットですが、実は観光客が知らない「裏鎌倉」の楽しみ方があります。人混みのない裏鎌倉の絶景と歴史ある街並みを楽しんだ後に、まさに鎌倉の裏口から有名なスポットに足を運ぶことができる、ズルいツアーを作成しました。

しかも、鎌倉は東京駅から60分で行けるのでちょっと予定が空いた日にさくっと気軽に参加可能です。

今日は、そんな裏鎌倉ツアーを作成した湘南在住ガイドの私が徹底解説します。

▼ 裏鎌倉ツアーのハイライト動画▼


シュミタイム公式ガイド|湘南エリア担当
樗澤一樹(ブナサワカズキ)

樗澤シュミタイム代表。祖母が社会孤立してしまった原体験をきっかけに、シュミタイムを創業。何歳になっても気軽に楽しみ続けられる社会を目指している。
関東エリア一帯の自然歩きガイドとして、活動している。


目次

シュミタイムとは

シュミタイムは、60代以上の方々が気軽におひとり参加できるファストツアーを提供しています。『ジムに行くより気軽なツアー』をコンセプトに、ツアー行程・内容、移動ペース、ツアー時間、すべて60代以上の方々に合わせて考えております。

  • 少人数、現地集合現地解散の自由な形式
  • 60代70代専門の趣味ツアー
  • ひとり参加があたりまえの気軽なツアー
  • 事前の個人情報入力などなし|空いてる日を選んでLINEで手軽に参加!
  • ドタ参、ドタキャンOK|実質キャンセル料なし!

※60歳以下の方の参加を制限しているわけではありません。
※ファストツアーとは、ジムに行くより気軽に参加できる低価格・短時間のツアーです。
※前日17:00までキャンセル可能です。またそれ以降のキャンセルの場合も別ツアーの参加分に充てていただくことができます。

ツアー紹介

それでは湘南在住・担当ガイドの私が、裏鎌倉ツアーの行程と魅力を徹底的に紹介していきます。

集合・アクセス

集合場所は湘南モノレール大船駅の改札前です。AM10:00集合なので、東京都内から参加する方も比較的ゆっくり向かえると思います。また、大船駅は東京駅から48分・新宿駅から52分・横浜駅から16分で行けて乗り換えが一回もないので、とっても好アクセスです。

集合場所では、ガイドがシュミタイムタオルを持って皆さんをお待ちしておりますので、お気軽にお声がけください。

樗澤

もしくは、同年代の方々が楽しそうに集まって会話している集団を見つけたら、それがシュミタイムです。

裏鎌倉

皆さんが揃ったのちに、簡単に自己紹介を済ませてすぐにスタートです。集合時点では初めましてでも、解散する時には仲良くなってしまいます。同年代限定・同じ趣味をもつ方々が集まるシュミタイムならではの魅力ですね!

大船駅からは約1.5kmを街歩き

裏鎌倉のハイキングコースを目指して歩いていきます。途中で北条泰時の義母を由来とする常楽寺を横目に見ながら進み、ローソン大船4丁目店に立ち寄ります。コースに入る前に体調や購入したいものなどがあれば、ここでチェックします。

住宅街の先に現れる、歴史を感じる切り通し

鎌倉エリアの特徴ともいえるのが住宅街と歴史ある風景の融合ですが、当ツアーのハイキングコースの入り口も住宅街を進むと突然現れます。

裏鎌倉

鎌倉には多くの切り通しがあり、どこもかしこも観光客で溢れていますがここは例外です。ゆっくりと貸切で歩くことができます。

裏鎌倉

地層や木の根で固められた壁に囲まれた切り通しは、空気がひんやりとしていて趣があります。

裏鎌倉

穴場スポットだからこそ、ゆっくりと写真撮影など楽しめます。

裏鎌倉

切り通しを経てバスターミナル脇のコースへ

切り通しの先にある高野台のバスターミナルの脇に、知らないと絶対にわからないコースの続きがあります。

裏鎌倉

この細い道を入っていき、台湾リスの鳴き声を聴きながら藪の中を進んでいきます。歩きやすい運動靴でも十分に歩けるコースですが、前日が雨だった日などはぬかるみがおおいので汚れてもいい靴でご参加ください。

裏鎌倉

コースを進んだ先にある六国見山から見る最高の景色

古くは「下総」「上総」「安房」「伊豆」「武蔵」「相模」の6つの国を見渡せるほど眺望のいい山ということで六国見山と名付けられた場所です。

その名の通り、相模湾・伊豆大島・富士山・丹沢・スカイツリーなどを見ることができます。

裏鎌倉

ここで少し長めの休憩をとって、持ち寄ったおやつやおにぎりを食べる方もちらほら。

裏鎌倉

再びハイキングコースへ

六国見山からは再びハイキングコースに進み、紫陽花で有名な明月院の横をかすめて歩いていきます。

裏鎌倉

途中で住宅街を通りますが、またすぐにコースへ戻っていきます。いちいちコースの入り口がわかりづらく、ガイドマップにも記載がないのがこのツアーの面白いところです。

基本的には歩きやすいハイキングコースとはいえ、途中で若干のアップダウンがありますが、基本的に整備されているコースなので安全に歩くことができます

鎌倉の裏玄関「勝上嶽」から鎌倉の街並みを一望

ハイキングコース終盤に訪れる「勝上嶽」は、鎌倉五山第一位の建長寺の真裏に位置します。展望台から鎌倉の街並みを一望することができる穴場スポットです。

表は由比ヶ浜を抱き、裏に山を背負う鎌倉特有の地形がよくわかります。

裏鎌倉

裏鎌倉

勝上嶽から階段を下って、建長寺の裏口から入場

建長寺の裏口から入れば、混雑を避けて入場することできます。(※拝観料500円はツアー料金に含まれています)

裏鎌倉

鴉天狗に守られる鎮守「半僧坊」に参拝

裏鎌倉

半僧坊の富士見台からみる富士山

半僧坊の脇にある富士見台からも、綺麗な富士山を眺めることができます。

裏鎌倉

美しい紅葉と大天狗

大天狗と鴉天狗で有名な建長寺は、美しい紅葉も人気の理由の一つです。ハイキングコースを歩いて人混みを避けながら、最後に美しい紅葉のご褒美が待っています。

裏鎌倉

裏鎌倉

竹林と紅葉の融合もとても美しく、ついつい写真をたくさん撮ってしまいます。

裏鎌倉

最後は、建長寺の本院を自由に散策

仏殿・建長寺本殿・龍王殿など、みどころ満載の建長寺を、自由に散策します。推定樹齢730年のビャクシンや壮大な本殿、細部にわたって美しい仏殿など、約30分ほど自由に散策します。

裏鎌倉

裏鎌倉

裏鎌倉

建長寺の本院敷地内には綺麗な水洗トイレがあります。

裏鎌倉

建長寺から歩いて鎌倉駅へ

鎌倉五山第一位の建長寺をあとにして、鎌倉駅に向けて歩いていきます。途中でトンネルのような場所を歩くのですが、実は鎌倉七切り通しの一つ「巨福呂坂切り通し」です。

裏鎌倉

建長寺から鎌倉駅に向かう途中で、鎌倉八幡宮や小町通りを通ります。まさに観光客で盛り上がっているエリアですが、人の少ないハイキングを終えて最後に出会う雑踏なら、それはそれで安心感があって心地よいと感じるかもしれません。

解散後は、自由にお土産などを購入

JR鎌倉駅周辺でPM13:00〜13:30頃を目安に解散します。

解散場所の鎌倉駅周辺は、観光の中心地「小町通り」があるのでお土産屋さんや美味しいお店がたくさんあります。解散後、各自で自由にお楽しみください。

裏鎌倉

以上、裏鎌倉ツアーの行程と魅力を徹底紹介させていただきました。もし、不安な点やさらに詳しい相談内容などありましたら、お気軽にシュミタイム公式LINEからご連絡ください。

👉 LINEで聞いてみる

【要点だけ知りたい人向け】裏鎌倉ツアーの見どころまとめ

その1 歴史あふれる切り通しをゆっくり堪能できる

地元の人しか知らない穴場スポットだから、じっくりゆっくりと歴史を感じながら楽しむことができます。

裏鎌倉

その2 六国見山からの絶景が見られる

相模湾・伊豆大島・富士山・スカイツリー・丹沢の山々などを一望することができます。

裏鎌倉

その3 安全に入門ハイキングを楽しめる

地元の人しか知らないような、綺麗に整備されたハイキングコースを迷うことなく楽しむことができます。

裏鎌倉

その4 裏口から入場して混雑せずに建長寺を楽しめる

建長寺の勝上嶽口から入場し、観光客とは逆ルートで大人気スポット建長寺を楽しむことができます。

裏鎌倉
裏鎌倉

その5 最後に鎌倉観光の王道「鶴岡八幡宮」や「小町通り」も楽しめる

解散後には、言わずと知れた観光地「鶴岡八幡宮」に参拝したり、「小町通り」で美味しいランチやお土産を購入したりすることができます。

裏鎌倉

 

裏鎌倉ツアーの開催日程と参加状況

  • 11月30日(土):5名参加(終了)
  • 12月7日(土):4名参加予定(募集終了)
  • 12月20日(金):募集開始
  • 1月6日(月):募集開始
  • 1月11日(土):募集開始
  • 1月19日(日):募集開始

裏鎌倉ツアーの詳細

湘南在住ガイドが担当する裏鎌倉ツアーの詳細は、以下の通りです。

概要

いわずとし知れた観光名所の鎌倉ですが、ツウな楽しみ方をご存知ですか?本ツアーは「切通し」と言われる古道を散策し、ガイドマップには載っていない裏鎌倉を通ってメインスポットに訪れます。

集合場所と集合時間

  • 湘南モノレール大船駅(改札外)
  • AM10時集合

大船駅

集合時は「シュミタイム」という幕を持ったガイドがお待ちしておりますので、お気軽にお声がけください。

集合場所へのアクセス

新宿駅からのアクセス(55分程度)

  • JR 湘南新宿ライン 横浜・大船方面

東京駅からのアクセス(40分程度)

  • JR 東海道線 横浜・大船方面

👉 乗り換え方法やアクセスについて、LINEで相談する

こんな人におすすめ

  • 初めてのハイカーが気軽に参加できる
  • 緩やかなアップダウン
  • トレッキングシューズでなくても参加できる(歩きやすい運動靴)
  • 日常的に歩いている方であれば問題なく歩ける

行程、スケジュール

  • 所要時間:約3時間〜3時間30分
  • 歩行距離:約6.8km
  • 歩行ペース:時速平均約2.5km前後(休憩含む)
  • 大船駅スタート→切り通し→六国見山→勝上山→建長寺→八幡宮→小町通り→JR鎌倉駅ゴール

初心者でも歩ける低山ハイクです。距離は短く、普段から散歩などを趣味にしている方であれば気軽に参加していただくことが可能です。鎌倉の土地柄、坂道は多いですがゆっくりと会話を楽しみながら歩きましょう。

タイムテーブル

10:00 大船駅集合・ブリーフィング
10:15 コンビニ(買い物・お手洗いのある方は)
10:25 切り通しで撮影
11:00 六国見山
11:30 勝上山
12:00 建長寺(綺麗な水洗トイレあります)
12:40 八幡宮
13:00 解散(解散後も自由に楽しんでいただけます)

よくある質問、気になるポイント

遅くても何時に解散?

13:30頃JR鎌倉駅で解散。

お買い物やお食事のスポット

  • スタート地点の大船駅にLUMINEなどの駅ビル、コンビニなどありますので軽食や飲料水の購入が可能です。
  • ゴール地点のJR鎌倉駅周辺で、お土産の購入・お食事を楽しむことができます。

お手洗いポイント

  • 集合地点の大船駅
  • 序盤によるコンビニ
  • 建長寺
  • 八幡宮
  • ゴール地点のJR鎌倉駅

万が一離脱する場合は?

六国見山で一度、ご体調・体力面の確認を実施します。万が一の場合は、その地点で安全に引き返すルートで戻ることができます。

50代はツアーに参加できませんか?

60代以上の方のご利用がメインですが、40代後半〜50代の方も多数ご利用いただいております。

キャンセルの規定について教えてください。

キャンセルは前日までにご連絡いただければお受けいたします。その際、キャンセル料を頂戴することはございません。また、当日に急な体調不良等によりキャンセルされた場合でも、特にキャンセル料は発生いたしません。

体力や体調に自信がなく、他の参加者の皆さんについていけるか心配です。

実は、多くの参加者の方が同じようなご不安をお持ちです。シュミタイムのツアーは、その日の参加者の方の体力や体調に応じてペースや行程を柔軟に調整しますので、参加前はご不安だった方も非常に楽しんでいただけております。ご参加される方も同年代の方だけなので、他の参加者の方へ迷惑がかかるということはありません。

持ち物、準備

  • スマートフォンや携帯電話
  • 保険証
  • 現金
  • リュック
  • 歩きやすい運動靴(トレッキングシューズでなくても可)
  • 汗をかいたとき用のタオル
  • 着替え(必要な方のみ)
  • 防寒着(肌寒いとき用に必要な方)
  • その他、各自必要と判断したもの

注意事項

  • 活動の様子の写真や動画を撮らせていただきたいですが、難しい場合は遠慮なくおっしゃってください。

免責事項

  • 万一事故やケガや病気が発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。
  • 前日17:00までにご連絡いただければ、参加・キャンセルが可能です。(キャンセル料は発生しません)前日17:00を過ぎてからのキャンセルは全額発生しますが、別ツアーへの参加にご活用いただくことも可能です。
  • 自然災害、歩行困難な荒天、インフルエンザの流行等不慮の事態が生じた場合、中止・中断する場合があります。

裏鎌倉ツアーにご参加された方々のお声

裏鎌倉

裏鎌倉

裏鎌倉ツアー参加者の感想

Kさん(63歳・男性)

とても素敵な景色の場所へ案内して頂きありがとうございます。コースも無理なく心地良く歩けてとても良かったです。またお願いします

Mさん(71歳・女性)

地元にお住まいの方が、検定をとっていらっしゃる姿に励まされました。

Yさん(65歳・女性)

少人数制なので、こじんまりとしていろいろなお話も聞けたので良かったです。また、別の鎌倉切通散策ツアーお願いします。

Aさん(66歳男性)

気軽に参加できる。プランナーの対応が素晴らしい。今回も楽しく参加出来ました。有難うございます😊

安心してツアー参加するために

下記の中で2個以上あてはまる方は、安心して参加することができます。

✅ 日常的に散歩やウォーキングを3km以上行っている
✅ 週に2日以上はなにかしらのお仕事についている
✅ 記載されている持ち物を用意できる
✅ 日常的な買い物などで比較的重いものも自分で持つことが多い
✅ 初対面でも同年代の方とであれば、会話を楽しむことができる
✅ 家にいるより外にでて人と会話する機会をもつことが大事だと考えている

 

👉 チャットで詳しく聞きたい方はこちら

ガイドの紹介

樗澤

ガイドの挨拶

はじめまして!裏鎌倉ツアーを担当している樗澤です。趣味はトライアスロンとサーフィンと散歩です。幼い頃から地図をみるのが大好きで、知らない地域に行って1日中歩いてコース作成をしたりしています。この青梅ツアーは、なんといっても静かな林道の中を人混みなく楽しめるのが魅力で、新宿から60分という好アクセスのコースでは珍しいです。

険しい登山ではなく、ちょっとお出かけ気分で自然を楽しみたい方にはもってこいだと思います。身近なのに非日常的な体験へお連れします。

ガイドのプロフィール

プロフィール株式会社ジェイエルネス代表取締役社長。日本最大のトレーナー養成スクールを創業したのち、祖母が社会孤立してしまった原体験をきっかけに、シュミタイムを創業。何歳になっても気軽に楽しみ続けられる社会を目指している。

  • ホノルルトライアスロン完走
  • IRONMAN TAIWAN完走
  • IRONMAN Cairns完走
  • GOLD COAST MARATHON完走

👉 チャットで詳しく聞きたい方はこちら

このツアーが好きな方に人気のツアー

【徹底解説】60代女性におすすめしたい晩秋の青梅ハイキング|2024年11月26日更新

運営会社

シュミタイムは株式会社ジェイエルネスが運営しております

シュミタイムは、藤沢市に本社を置く株式会社ジェイエルネスが運営しております。

代表取締役:樗澤 一樹

連絡先:0466-86-5240

HP:https://jellness.co.jp/

代表 樗澤から一言

私の祖母は、60歳の時に祖父を亡くして以来ずっと1人暮らしでした。習い事や地域コミュニティーとの繋がりを持てていなかった祖母は、ある日を境に「こんなボケ老人早く死にたいわ」と毎日口癖のように言うようになりました。子育てを終え、人生でもっとも自由な時間を余すことなく楽しんでもらいたかったけれど、人は孤独には勝てません。祖母は人生に喜びを見出せぬまま、早々に施設に移ることになりました。私は、祖母の口癖を一生忘れることはありませんし、それを何度も聞かされる母の表情も絶対に忘れません。実の母親に「死にたい」と言われ続ける辛さは、想像すらできません。2040年の日本は、単身高齢者が900万人になると言われています。核家族化や住宅の都市化そして未婚率の上昇など、今後ますます孤独が蔓延します。だから、私はこの問題に向き合うことに決めました。私は人生を賭けて、社会孤立のない世界を創ります。

シュミタイムは多数メディアでも紹介されました

毎日新聞
産経新聞
めざましmedia
tbs
nikkei
東洋経済オンライン
president
jiji

裏鎌倉ハイキングツアーのお申し込みはこちら

以下のフォームよりご希望の日程をお選びください。
※選択肢には他のツアーも含まれます。

 

ツアーのお申し込みフォーム

 

※申し込み時にご記入いただく項目
・お名前
・LINEのお名前(お名前と異なる場合)
・今回ご参加されるツアー日程
・任意のアンケート2問

裏鎌倉ハイキングツアーの日程

  • 11月30日(土):5名参加(終了)
  • 12月7日(土):4名参加予定(募集終了)
  • 12月20日(金):募集開始
  • 1月6日(月):募集開始
  • 1月11日(土):募集開始
  • 1月19日(日):募集開始